無料相談には会員登録が必要です

登録カウンセラー

  • これまでスクールカウンセラーとして学校現場で勤務。現在は医療現場で主に認知行動療法、ナラティブセラピーを行っています。不安、うつ、人間関係(夫婦関係、親子関係含む)、不登校、思春期の悩みなど幅広く受け付けています。自身も2児の母で、長女に希少疾患があり辛い産後の経験もあるため、妊娠中および産後ケアにも力を入れています。どうぞお気軽にご相談ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。専門は認知行動療法です。特に、忘れようとしてもなかなか頭を離れない思考や、ネガティブな考えが頭の中をぐるぐるとめぐり続ける反すう思考などの、認知面の悩みに対処するのが得意です。また、進路や転職など、人生における意思決定が難しい場面においては、認知行動療法のエッセンスを大切にしつつ、語りベースにじっくりお悩みに向き合います。マインドフルネスエクササイズに取り組んでみたい方も、ぜ...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士、公認心理師、シニア産業カウンセラー、キャリアコンサルタント。これまで教育、行政機関等で、学生の方や働く人へのカウンセリングを実施。現在は、医療機関等で統合的心理療法を行っています。気分が落ち込む、感情が不安定、対人関係がうまくいかない、親子関係や家族の問題、自分を変えたい等、様々な相談を受けています。初めての方にも安心してお話ができるように、丁寧に対話を重ねることを大切にしております。一...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
    • キャリアコンサルタント
    • 2級キャリアコンサルティング技能士
    • シニア産業カウンセラー
  • 臨床心理士・公認心理師。カウンセリング経験10年以上。専門は認知行動療法、EMDRです。病院では精神科、小児科、救急科など、学校では小・中・高のスクールカウンセラーとして勤務し、子どもからおとなまで様々な相談を受けてきました。うつや不安、発達障がいやトラウマ等のカウンセリングも行っています。日々、様々なストレスに対応されている相談者さんのこころとからだが楽になるよう、問題解決に向けて一緒に取り組みま...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師・精神保健福祉士・産業カウンセラー。 カウンセリング歴約10年。IT系企業勤務後、精神科クリニックでのカウンセラーを経て現在は障害者就労移行支援事業所にてサービス管理責任者として勤務。 専門は認知行動療法、ACTなど。うつ病などの気分障害圏(二次障害含む)の方や発達障害の方の生きづらさ、不安やお困りごとに寄りそい、皆さんがどうなりたいかを一緒に考えていきます。いつでもご相談くだ...
    • 公認心理師
    • 精神保健福祉士
    • 産業カウンセラー
  • これまで主に心療内科や精神神経科クリニックにおいて心理カウンセラーとして勤務。不安やうつ、ストレスからくる心身の不調をはじめ、対人関係や仕事の悩み、子育ての悩み(私自身も2児の母です)など、幅広くカウンセリングを受け付けています。安心してお話をしてもらえるよう心がけています。問題解決のお手伝いをさせていただきます。
    • 臨床心理士
  • 臨床心理士・公認心理師。現在は療育現場で発達障害や精神疾患を抱えたお子さまの療育や個別カウンセリング、保護者の相談支援を行っています。主に応用行動分析に基づく行動療法や認知行動療法、家族療法のシステムズアプローチを行っています。発達の凸凹や精神疾患に悩まれている方々もお話をしていく中で少しでも社会で生きやすくなる術を一緒に見つけていきましょう。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。主に乳幼児期から学齢期の子どもの発達に関する相談を、地域の保健センターのスタッフや学校教員、児童精神科医と協同しながら行ってきました。相談室やクリニックにおいて、青年期以降の方を対象とした経験もあります。 来談者中心療法が中心ですが、必要に応じて様々な方法を組み合わせながら、よりよい人生の歩みに真摯に向き合います。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師・精神保健福祉士・産業カウンセラー。カウンセラーとして臨床経験13年に加えて、前職では7年の人事職を経験し働く人のメンタルヘルス向上に寄与。専門は、認知行動療法、トラウマケア。対象は、うつ病をはじめ、不安障害、PTSD/複雑性PTSD、発達障がいの方で、働く世代の方が中心。職業生活における、対人関係、マルチタスクがうまくこなせない、指示がよくわからないなど仕事上の困りごとからメンタルヘルス...
    • 公認心理師
    • 精神保健福祉士
    • 産業カウンセラー
  • 行動心理学とアドラー心理学をベースとしたカウンセリングを行っています。もともと区役所で心理相談員として勤務していたため、発達障害や不登校など、子育てや家族関係に関する相談を多く受けてきました。現在はコーチングを取り入れたカウンセリングを行っています。「これからどうしたらいいのかわからない」「なかなかやる気が起きなくてしんどい」「問題が起こって困っている」という悩みを抱えられている方の「本当はこうした...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。専門的であたたかいカウンセリングを目指しています。現在は精神科、行政、大学等に勤務しており、これまでも、医療、行政、学校、企業、電話相談などでカウンセリングを10年以上行ってきました。カウンセリングでは、認知行動療法、家族療法、トラウマ心理療法を用いることが多いですが、まずはご本人のお気持ちを大切にしつつ、解決に繋がる時間になればと思っております。お気軽にご予約ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師・産業カウンセラー・キャリアコンサルタント・国際コーチング連盟認定プロフェッショナル・サーティファイド・コーチ(PCC)・サンタフェNLP発達心理学協会認定マスタープラクティショナー。専門は交流分析療法、認知行動療法、コーチング。 20年近く企業で経理部・お客様相談室で勤務をしながら自己研鑽をしてきました。現在は自治体と企業で研修・カウンセリング・ストレスチェック・復職支援を担当している...
    • 公認心理師
    • キャリアコンサルタント
    • 産業カウンセラー
    • 国際コーチング連盟認定コーチ(PCC)
  • 臨床心理士・公認心理師。現在は、クリニック、総合病院などの医療機関にて、心理検査やカウンセリングを行っております。専門は認知行動療法。成人の方を中心に、親子・夫婦間、職場の対人関係の相談やご自身のお悩みなど、幅広く対応いたします。皆様の気持ちに寄り添いながら、お悩みを解決し、より良い生活ができるようにお手伝いできたらと思っております。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師。精神保健福祉士。メンタルクリニックや教育現場でのカウンセラーとして20年以上活動しています。不安や「うつ」などメンタル面、発達障害、人間関係、子育てや介護など、様々なご相談をお聴きしました。日々の生活の中、誰もが「壁」に直面します。どうやって乗り越えるといいか、認知行動療法などいくつかの方法を使い、ご自分に合った解決策を見つけられるようお手伝いします。
    • 公認心理師
    • 精神保健福祉士
    • 社会福祉士
  • 大学病院や国立病院で精神科・心療内科の心理士として様々な患者さんの相談を受け、専門の依存症をはじめ、不安・パニック・抑うつなど現代社会に多くみられる症例に対する経験豊富。外見どおりの温和な雰囲気は患者さんから人気。学部から大学院博士課程まで精神科医の指導教授のもと臨床心理学を学び、大学院時代は医学部に派遣された経験を持つ。早稲田大学助手を経て、大学・大学院で後進の指導にもあたる。
    • 公認心理師
  • 公認心理師・保健師。精神科臨床、自治体での看護師・保健師経験を経て、企業で10年以上、働く人のカウンセリング、復職支援を担当。現在も企業に在籍しながら、SNS育児相談・ゲートキーパーなど、幅広く活動しています。得意分野は認知行動療法、ブリーフセラピー。相談者の方の強みを引き出し、解決のお手伝いをします。プライベートでは3児のシングルマザーとして奮闘中。うつ、人間関係、自己実現、育児の悩み、心と体のバ...
    • 公認心理師
    • 保健師
  • 精神科クリニックや企業内での心理支援、また保健所での発達相談の経験があります。うつ病や不安障害、トラウマ、発達障害、また職場の人間関係や休職~復職、ストレスチェックの結果のご相談や、お子さんの育ちや育児、親御さんご自身についての相談対応をさせていただいておりました。最初に相談する際には勇気が必要だと思いますが、まずはしんどい気持ちを吐き出すだけでも随分気持ちが変わると思いますのでお気軽にご相談下さい...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • これまで産婦人科クリニック、小・中・高のスクールカウンセラー、総合病院精神科などで勤務してきました。現在は主にメンタルクリニックで活動しています。精神分析的心理療法や認知療法を中心に学んできましたが、その方のお悩みに合わせてカウンセリングを行っています。自分に自信がない、人間関係がなぜか上手くいかない、ストレスにどう対処してよいのか分からないなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。皆様のWell...
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師・精神科看護師・キャリアコンサルタント。精神科医療で看護師として20年勤務し、ゲートキーパーとして電話相談で傾聴力を高めて参りました。人間関係、子育てと仕事の両立、介護の悩み、キャリアアップ、ワークライフバランス等、お話を聴かせて頂きながら一緒に考え、相談者の方の持てる力を引き出す伴走者としてのカウンセリングを心掛けています。楽なお気持ちでご相談ください。
    • 公認心理師
    • 看護師
    • キャリアコンサルタント
  • 臨床心理士・法務博士。メンタルクリニックで職場関係のストレスに悩まれる方のカウンセリングを多数担当しています。 カウンセリングは「悩みを聞いてもらってスッキリするところ」というイメージをお持ちの方が多いと思いますが,私は「言語化により自己認知を深める」ことも目標にしています。カウンセリングは【より健康的な生活をするための作戦会議】です。問題解決の方法を一緒に考えていきましょう。
    • 臨床心理士
    • 法務博士
  • 大学院修了後、就労移行支援施設で生活支援や就労支援を行ってきました。 その後は療育施設、カウンセリングルーム、心療内科(リワークプログラムも担当)、病院、中学校で勤務。幅広い年齢層の方のお話を聞かせていただいています。 上手く話せなくても大丈夫です。相談しようと一歩踏み出している時点でカウンセリングは動き出しています。一緒に悩んでいることの整理をしていきましょう。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 現在は主にスクールカウンセラーとして、小学生~高校生、その保護者・教職員の方々を対象にカウンセリングを行っています。私は、教え導くということはできませんが、しんどさを抱える方々の、心の中に抱えた荷物をいったんおろして整理することのお手伝いはできます。カウンセリングを終えてからも続く皆さまの毎日が、少しでもより良いものになるようなカウンセリングを目指します。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。小・中・高等学校のスクールカウンセラーとして、いじめ、学校不適応、不登校、発達障害、親子・家族関係から学校現場に至る様々な問題に対応。カウンセリングでは、お子さん親御さんと一緒に問題解決に必要な思考、感情、行動パターンを考えて行きます。英語でのカウンセリングも可能です。ゆっくり丁寧にお話しを伺います。どんなことでもお気軽にご相談ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士、公認心理師。クリニックや療育機関等でカウンセリングや心理検査を行っています。うつ病、不安障害、強迫性障害、対人関係における悩みなど様々なカウンセリングを行ってきました。「何を話せばいいの?」等といったカウンセリングに対する不安もあると思います。そんな不安もぜひ教えてください。しんどさやモヤモヤが少しでも軽くなるようお手伝いができればと思います。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 公認心理師。これまで主に発達障害やうつ病の方の就職支援や就労定着支援をしてきました。職場の人間関係など、働くうえでの悩みは尽きません。就労移行支援事業所での豊富な経験を活かして、困りごとを一緒に考え、問題解決に繋げるお手伝いをします。ご自分のパターンを知ることで、気持ちが楽になったり、仕事で成果を出しやすくなることもあります。ぜひ気軽にご相談ください。
    • 公認心理師
  • スクールカウンセラーとして、対人関係、自己理解(自分の考えの方のクセなど)、メンタルヘルスの不調、ストレスとの付き合い方、不登校、発達の課題などの相談に携わっています。 クライエント中心療法をメインとしていますが、お悩みに合わせたカウンセリングを行います。相談される方が「自分らしくやっていける」という工夫を一緒に考えていきます。どうぞお気軽にご相談ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師・医学博士。臨床経験10年以上。専門は認知行動療法ですが、その方に合ったオーダーメイドの形をとることが多いです。人間関係で悩みやすい、一度自分自身を振り返って見つめ直してみたい、病院に行った方が良いのか悩んでいる、現在休職していて復職が不安など、カウンセリングをはじめるキッカケは人それぞれです。心の中のモヤモヤが少し軽くなるよう、お手伝いができればと思います。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士。好奇心が強く、教育・医療・福祉の業界で臨床経験を積んでまいりました。中でも得意な分野は、自己理解・うつ・不安・発達障害・就労や業務改善です。私も自分自身が分からずに迷ったり、人間関係で心身共に崩れたり、さまざまな経験をしました。皆様の抱えているお悩みを一緒に解決しましょう。
    • 臨床心理士
  • 公認心理師。心療内科・民間相談室での心理相談員や専門学校等でのカウンセリング講師を10年以上続けてきました。一般企業や法律事務所での勤務経験も長いので、職場のストレスや家事問題・労働問題等の民事紛争も目の当たりにしてきました。「疲れた・・・」も「あれもこれももういや!」も「法律的にこういう主張できないの?」も、一度お話してみてください。少しだけでもお力になれればと思います。
    • 公認心理師
    • 弁護士
  • 臨床心理士・公認心理師。専門は認知行動療法、臨床行動分析、アクセプタンス&コミットメント・セラピー。対象は青年期から働く世代の方が中心です。人間関係、生活習慣、仕事の悩み、将来への不安など幅広くカウンセリングを受け付けています。まずはお気軽にご相談ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。ブリーフセラピー(短期療法)を中心とした折衷的心理療法を主に使用。これまで教育、福祉、医療の分野でカウンセリングを行い、不登校、ニート、就労関係、人間関係、精神疾患などの悩みについて経験多数。現在は都内クリニックにて年間1000件超のカウンセリングを実施。なるべく短期間で効果的な問題解決を目指しております。まずは一度ご相談ください。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師
  • 臨床心理士・公認心理師。現在は主に医療領域で活動しています。認知行動療法や力動的精神療法、メンタライジングアプローチ、システムズアプローチを中心に学びながら、様々なメンタルヘルス疾患や不全感に悩んでいる方々とのカウンセリングを担当しています。カウンセリングを受けられる方それぞれの困りごとを一緒に考え、整理につながるよう心がけています。
    • 臨床心理士
    • 公認心理師